成功法則 先延ばしの習慣を止めないと、成功することは絶対できない 2019年7月5日 なぜ今やらない? あなたは忙しい人ですか? おそらく忙しい人でしょうね。 というか、現代において暇な人ってあまり見たことないです。 まぁ、ニートと言われる人たちはどうかわかりませんが・・・。 かといって、今の忙しさにかまけて、新しいことに何もチャレンジしなかったり、向上心の意欲を失ったりすると、結局成長することができな...
成功法則 気の向いたときだけがんばっても、たいしたことは成し遂げられない 2019年7月3日 思いつきの行動を一生繰り返す人が多い 英会話がブームになったら英会話を習いに行く。 ヨガを習ったら体調が良くなると聞いてヨガを習いに行く。 毎日、ありがとうと言えば幸せになれると聞いて「ありがとう」って言う。 にがりを食事に混ぜて採ると太らないと聞いて急に食事ににがりを入れる。 私たち人間は思いつきで行動を起こすことが...
成功法則 決断がなければあなたは何者にもなれない 2019年6月25日 自分の人生の運転手はあなた あなたの人生の行き先は誰が決めてますか? 隣の課長なんて言わないで下さいよ (^_^) ほとんどの人が「自分が決めてるさぁ」って言うでしょ? でもねー、ほとんどの人が自分の人生の行き先は自分が決めてないんですね。 あなたの人生っていう乗り物の運転手は誰か違う人になってますよ。 会社だったり、...
成功法則 幸せと成功を掴みたければあなたの周波数をチューニングしよう 2019年6月22日 あなたの周波数は何Hz? 「気が合う」「馬が合う」「居心地が良い」 このような言葉をよく聞くと思います。 これはあなたを構成している肉体を構成する素粒子が発する波動(周波数)と、あなたの精神エネルギーの周波数が合っているか、近いからです。 これらが合わないと一緒にいてもしっくりこない感じがしますし、座りが悪い感覚を受け...
成功法則 成功するためには創造力が必要だ 2019年6月21日 いくら食事をしても栄養にならなければ意味が無い あなたが日々口にしている食事。 毎日パクパク食べていますが、もし、これがいくら食べても栄養にならなかったらどうでしょう? そうですねーー 死んでますよね!? 食べたものが体の中で分解されて栄養分として吸収されているから私たちは生きているのですね。 私たちの生活を向上させる...
成功法則 大事をなさんとすれば小なることを怠らず勤むべし 2019年6月20日 私は勤め人を辞めずに、自分でビジネスを立ち上げて収入を得る方法を教えています。 受講生の方も350人を越えました。 この方達のご相談にメールや電話でお答えしています。 そこで少し感じたことを書いてみます。 多くの方が先を急ぎすぎるようです。 そりゃぁ、遅いよりは早い方がいいに決まってます。 その急ぎ方に問題があるのです...
成功法則 成功には何のトリックもない 2019年6月18日 成功にトリックを求める人が増えました。 成功には何のトリックもない。 私は私に与えられた仕事に全力を尽くしてきただけだ A.カーネギー(アメリカの鉄鋼王の言葉) 今日は、成功にはトリックはありませんという話です。 先週、ある方から次のような内容のメールがきました。 「3月一杯で会社を辞めて独立しようと思っています。これ...
成功法則 自分がなりたい人になったかのように振舞う 2019年6月12日 今日のトピックは 「自分がなりたい人になったかのように振舞うことがあなたを変える一番の特効薬」 です。 今更いうまでもなく、当たり前の話なのですが、人はまず、人の外見と雰囲気から、その人を判断しようとします。 メラビアンの法則をご存知でしょうか? これは「第一印象は出会って数秒で決まる」そして、初対面の人について、言語...
成功法則 目標・夢を紙に書くとそれが実現するというのは半分嘘 2019年5月31日 「目標や夢を紙に書き貼っておくとそれが実現する」という話を聞いたことがあると思います。 この話って結構成功法則本や、自己啓発関係の本にも書いてあるので、知ってる人も多いと思います。 で、これをそのまま文言通り信じてしまっている方が結構多いんですよね。本当に! でもね、これありえないですよ。 だって、目標や夢を紙に書けば...
成功法則 成功したければ腹がすわった人間になろう!(後編) 2019年5月30日 さてさて、前回号でも書きましたが、あなたは、おそらく次のような言葉を今までに何回も聞いたことがあると思います。 あいつは腹がすわった奴だ 下っ腹に力を込めろ! 太っ腹 腹のできたひと 腹をすえてかかる 腹が黒い 腹の底から声を出す このような言葉からもわかるように、日本人は精神的なもの、肉体的なものの中心を腹においてい...