言葉 出来る理由と出来ない理由、瞬間的に出る言葉はどっち? 2019年7月8日 瞬間的にどちらの言葉が出ますか? あなたは新しいことにチャレンジしなくてはいけないとき、 「出来ない理由」 「出来る理由」 どちらの言葉が瞬間的に口をついて出ますか? 「●●だからできる」でしょうか? 「●●だからできない」でしょうか? 瞬間的に出来ない理由が口をついて出てくる人は、潜在意識に悪い垢が溜まっている人。 ...
成功法則 失敗することよりも行動しないことを恥じよう! 2019年7月6日 絶対に失敗しない法則を知ってますか? 絶対に失敗しない法則を知りたいですか?? 知りたいですか? ・・・ それは、なんの行動も起こさないこと。 何にもチャレンジしないことです。 何にも行動をしなければ痛い目にあって自信を喪失したり、傷ついたりしなくて済みます。 でも人生の終焉を迎えるときに「失敗した!」って思うかもしれ...
成功法則 先延ばしの習慣を止めないと、成功することは絶対できない 2019年7月5日 なぜ今やらない? あなたは忙しい人ですか? おそらく忙しい人でしょうね。 というか、現代において暇な人ってあまり見たことないです。 まぁ、ニートと言われる人たちはどうかわかりませんが・・・。 かといって、今の忙しさにかまけて、新しいことに何もチャレンジしなかったり、向上心の意欲を失ったりすると、結局成長することができな...
言葉 「たら」「れば」人生からさようなしましょう 2019年7月4日 「たら」「れば」をボキャブラリーから追放しましょう 野球に「たら」「れば」はつきものです。 「あのときスクイズが成功していたら」 「あのときエラーをしていなければ」 野球が好きな人同士が野球観戦をすれば、このような言葉飛び交います。 しかし、「たら」「れば」はあくまで過去のことに対しての話です。 いっくら「たら」「れば...
成功法則 気の向いたときだけがんばっても、たいしたことは成し遂げられない 2019年7月3日 思いつきの行動を一生繰り返す人が多い 英会話がブームになったら英会話を習いに行く。 ヨガを習ったら体調が良くなると聞いてヨガを習いに行く。 毎日、ありがとうと言えば幸せになれると聞いて「ありがとう」って言う。 にがりを食事に混ぜて採ると太らないと聞いて急に食事ににがりを入れる。 私たち人間は思いつきで行動を起こすことが...
人生について 夢があってもくじけそうな人へ、その3 2019年7月2日 昨日の続きです シュリーマンさんのお話です。第三回目です 昨日からの続きです。 「夢はあるがくじけそうだ」という方に向けて「おっしゃ~やっぱ、がんばるぞ」と感じていただくために一昨日からシュリーマンさんのお話をしています。 さて、昨日はシュリーマンさんがたった3年間で6ヶ国語をマスターし上司にそれを報告するが、「お前な...
人生について 夢があってもくじけそうな人へその2 2019年7月1日 昨日の続きです シュリーマンさんのお話です。第二回目です。 昨日からの続きです。 「夢はあるがくじけそうだ」という方に向けて「おっしゃ~やっぱがんばるぞ」と感じていただくために昨日からシュリーマンのお話をしています。 昨日の話を読んでいない人は、こちらからどうぞ!! 昨日は、シュリーマンが船員になって難破してしまったと...
人生について あなたはシュリーマンを知ってるか? 2019年6月30日 あなたは「シュリーマン」という人を知ってますか? ウルトラマンやミラーマンのような戦闘物のヒーローではありませんよ。 でもある意味ヒーローっちゃヒーローです。 今日は「夢を持ってるけどくじけそうだぜ・・・」という人のために有名なお話をしましょう。 シュリーマンのお話です。 知ってる人は復習のつもりで、知らない人は「へ~...
人間関係 世間体を気にして生きていてもしょうがない! 2019年6月29日 自分を縛っているのは自分自身と気がつきましょう 「そんなことをしたら世間の人に笑われる」 「世間様に顔向けできない」 「そんな格好をしたら世間体が悪いでしょ」 このような言葉ってよく聞きますよね? あなたも子供時に親から「ご近所さんに恥ずかしいからそんなことはやめなさい」とか言われたことはないですか? 私は出身がめちゃ...
夢・願望達成方法 望むような状況を手にしていないならそれは物忘れが激しいからかも 2019年6月28日 人は物事を忘れるように出来ています。が・・・ 人間はものを忘れる動物です。 そりゃそうです。全部明確に覚えていたら困ってしまいます。 失恋の辛さも、時の経過と共に忘れるから立ち直れるわけです。 これが失恋時の辛さをずーっと忘れないで覚えていたとしたらどうでしょうか? ちょっと困ってしまいますね ^_^; 忘れることがで...