人生について 自分の評価の基準を外に向けるとあなたは辛くなる 2019年5月27日 自分も含め、多くの人は他人の評価を気にしながら生きています。 これって普通ですね。 努力して頑張るのも、他人に褒めてもらいたい、認めてもらいたいと思うからこそです。 しかし、他人からの評価を気にして努力をすると、「もっと自分を評価してくれてもいいはずだ」という悩みにさいなまされる結果となります。 心系の本をたくさん書か...
言葉 はじめに言葉ありき 2019年5月26日 さて本日は、哲人「中村天風氏」の言葉からです。 具合が悪いときに具合が悪いと言ったら、具合が悪いのが治るかい。 運命が悪いときでも、「ああ、俺はなんてついてないんだ」って嘆いたら、運命がよくなるんかい。 天風氏のこの言葉には考えさせられるものがあります。 私たちはすぐに、 「あぁ~もう嫌だ」 「そんなのできっこない」 ...
成功法則 コンフォートゾーンを抜け出そう 2019年5月25日 本日のトピックは、 成功できない人は生き残ることだけを考えている 普通の人は現状を維持することだけを考えている 成功する人は前進することだけを考えている です。 私はコンサルタントを仕事としてやっていますが、この三つの言葉は会社経営者には、面白いようにぴったりと当てはまります。 失敗した会社の経営者の人は、生き残ること...
運とツキついて あなたを幸運体質にする7つの方法 2019年5月24日 突然ですが、あなたは運がいい方ですか? どうですか?・・・ 世の中には人も羨むほど、やることなすことがうまく運び、人から多大な支援を受け、ラッキーなことが雪崩のごとく訪れて、あっという間に成功したり、自分が望むものを手にする人がいます。 あなたもこういった人と同じようになりたいとは思いませんか?? 思いますよね。 だっ...
思考方法 固定観念を棚卸してみましょう 2019年5月23日 「●●は~だ」 というような固定観念をあなたはいくつもっていますか? もし、あなたが一生懸命頑張っているにも関わらずに、成功ができないなら、その原因はあなたの固定観念かもしれません。 人間は、日々入ってくる膨大な情報について、いちいち詳細な検討をしていたのではとても暮せたものではありません。 ですから、だいたいは過去の...
成功法則 あなたの行動があなたに対する他人の対応を決める 2019年5月22日 私が中学生だったとき、いつもいじめられている男がいました。 彼のために本名を出さず、仮に、Y君としておきましょう。 わたしも、周りの男子と同じように、彼をいじめていました。 当時習っていた空手の技の実験台にしたり、使いぱっしりに使ったりと、今から考えると当時のY君にはとても悪いことをしたものだと反省をしています。 しか...
思考方法 成功者や先生と呼ばれている人の言葉を鵜呑みにしてはいけない 2019年5月21日 成功を追い求める人の大きな特徴の一つとして、積極的に成功者のセミナーに参加し、その後の交流会に参加し、そして著書を読みます。 また、成功者といわれている人が出された教材等があれば、それらを買い求めます。 こういった行為はとてもいいことです。 すでに成功を得ている人の話を聴いたり、読んだり、同じ場所の空気を吸うことは、あ...
思考方法 イメージの有効性について 2019年5月19日 ある日テレビを見ているとタイガーウッズが出ていました。 タイガーウッズを知らない人はいないですよね。世界的なプロゴルファーです。 彼が面白いことを言っていました。 スポーツ選手が練習の一環として「イメージング」を行うのはもはや常識です。 しかし、タイガーウッズ選手は、プレイがうまくいっている場面をイメージングするのでは...
行動力 成功や幸福への道を阻む犯人を撃退する方法 2019年5月18日 いろいろな成功法則本を読み、セミナーに参加してもなかなか成功できない、目標が達成できない人がいます。 その原因の中でも、おそらくトップに挙げられるのが、「恐怖心」です。 このことは以前にも、このブログに書きましたから覚えている人も多いことでしょう。 「断られたらどうしよう」 「嫌われたらどうしよう」 「怒られたらどうし...
潜在意識 欲しい物を明確に想い描き潜在意識に送り込んでも願望が叶わない人は、強い感情が足りない 2019年5月17日 願望達成方法を書いたの本には「あなたが欲しいと思う物が既に自分のものになったように思い描きなさい。 そうすればそれはあなたの手にはいるだろう」という文章をよく見かけます。 このことは多くの方が知っていることで、スタンダードな願望達成方法の一つです。 この手法が有効であるという根拠はイメージが効率よく潜在意識にリーチでき...