コンプレックス 低いセルフイメージの克服方法 2019年2月27日 昨日、セルフイメージが低いと成功できないと書きました。 では、この低いセルフイメージを克服するにはどうすればいいのでしょうか? いろいろと方法はありますが、私が実際に実践して一番効果的だった方法をご紹介しますね。 低いセルフイメージを作り出す原因をまず紙に書き出します。 例えば 「太っている」 「見た目が悪い」 「ビビ...
人生逆境のとき セルフイメージが低いと成功できない? 2019年2月26日 成功するために必要な条件はたくさんあります。 その中から特に大事なものをピックアップすると セルフイメージ 積極性 行動力 継続力 集中力 コミュニケーション能力 信念 この中のどれかが欠けても成功はおぼつきません。 私がこの中で一番大事だと考えるのは「セルフイメージ」です。 セルフイメージが低いと何をやっても成功でき...
人生について 苦労を避けて通れば苦労する 2019年2月23日 もし、今、あなたの目の前に次のような二つの道があったらどちらの道を選びますか? A 平坦で、舗装された綺麗な道 B 急な上り坂で障害物が多く、未舗装の道 当然、「A」ですね。 しかし、人生において何事も「A」を選択する人は最終的に「B」の道を歩くはめになります。 例えば次のような例で説明しましょう。 「AB商事」に努め...
潜在意識 お金持ちになりたい人は必読! 「アファメーションは、過去形で」これって本当?? 2019年2月21日 アファメーションってやってますか?? 潜在意識を書き換えるための手法として定着している「アファメーション」 このアファメーションをするときの特徴として、自分が望む状況がすでに叶ったとして作成します。 例えば「私はお金持ちです」とか「私は積極的な人間です」 分かりやすく書くとこんな感じです。 どうですか? 違和感ないです...
運とツキついて 運が良いとか悪いというのは、本当は存在しない 2019年2月20日 あなたは、「運がいい人」と聞くとどのようなことをイメージしますか? 「アイスクリーム食べ終わったらバーに“当たり”と書いてあった」 「朝、車で出勤中に、信号機の青が続いた」 「行列必至のレストランに行ったら、並ばないで入店できた」 「超人気アイドルグループのコンサートチケットが入手できた」 「試験で山をはった箇所が出題...
成功法則 執着心は本当にいけないのか? 2019年2月18日 引き寄せや願望達成関係の本を読むと 「執着を捨てないと、それらは実現しない」 よく、このように書かれています。 これってどう思いますか? あなたもそう思います? 私は違うと断言します! 「執着を捨てる」 これって一概には言えないんです。 ケースバイケースってことです。 別れた彼氏や彼女に対する執着は確かに良くない結果を...
夢・願望達成方法 紙に自分の夢・願望を書けばそれは現実になるのか? 2019年2月13日 「紙に自分の夢・願望を書いて、それをいつも持っているようにする」 「そして、その紙は二度と見ないようにする」 そうすれば、そこに書いてあることが実現すると言う話を聞いたことがありませんか? この願望を叶える方法は、願望達成法などの方法を書いた本、特に昔に出版されたものには、必ずと言ってもいいほど書かれています。 私は、...
潜在意識 潜在意識を書き換える方法その2 2019年2月2日 加川です。 今日は、昨日の続きです。 昨日は「潜在意識は書き換えることができない」とお話しましたね。 昨日のお話したことの一部をもう一度ここで復習しましょう。 例えば「自分は消極的だ」という認識が潜在意識に書き込まれていて、それを書き換えようとした場合、一般的にはアファメーションが有効だと言われていますが、私は、アファ...
潜在意識 潜在意識を書き換える方法 2019年2月1日 「潜在意識の書き換え方を教えてください!!」 よく受ける質問の内の一つです。 多くの方が潜在意識の書き換え方法を知りたがっています。 Googleで潜在意識の書き換え方法に注ついて検索すると実に沢山の記事が結果に表示されます。 その要因の一つに「潜在意識」が人生を大きく左右するということが多くの人に認識されるようになっ...
思考方法 あなたはセルフイメージにしばられていませんか? 2019年1月28日 あなたの成長を阻んでいるものの最もたるものは、自分が自分に抱いている 「セルフイメージ」です。 あなたのセルフイメージはどのようなものでしょうか?ちょっと考えて下さい。 思い浮かびました?? 「私は気が弱いな」「私は我が強いな」「私は短気だな」「私は根気が無いな」 その他もろもろのイメージがあるでしょう。 これらのセル...